新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

冷蔵庫には

“小川軒”

といえば、「レーズンウィッチ」、

 

ですが、

ワタシのお気に入りは

『フロランタン』。

 

「数種類の花の蜂蜜、アーモンド、ピスタチオ、クルミをキャラメルで仕上げました」

だもん、

大好物だらけに、両端にはチョコレートのおまけ付き。

カリカリの食感に、ついつい無言で食べ進む。

途中で、もうやめよう、と、思うんだけど

どうにも止まらない美味しさ。

あぁ、この箱を開けるときのニヤニヤ笑いは、誰にも見られたくないものだ。

 

フロント前の冷蔵庫は、夏の間、ワタシの宝箱、

近づく人は、私の鋭い眼力光線を浴びて

背筋がぞわっとし、足が止まるの・デ・アール。

 

 

 

 

夏の甘味のお楽しみ

見た目も涼やかな包みの中は

 

大好物の「空也」の最中。

夏のお楽しみは、これをキンキンに冷蔵庫で冷やして

熱いお抹茶といただくコト。

すーっと、汗が引いていきます。

 

真夏の甘味のお楽しみ♪

 

 

 

 

ベリー談義

悪天候が続き、なかなか熟れなかったブラックベリーが

やっと、一粒ひとつぶ熟れはじめてきた。

一度にたくさん出来ないものだから、

しかも、熟れればすぐに採らないとだめだから、

さてさて、いかがいたしましょう。

 

ラム酒に漬けると美味しい、とか

いやいや、やはりスピリッツ系でしょう、とか

はたまた、蜂蜜に漬けておけばどちらにも入れられる、とか、

しばらく、ベリー談義は収まりそうにありません。

 

 

 

 

神輿・みこし

祭りの神輿がやってきて、

ウチで一休み。

腹ごしらえ、喉ごしらえをしたあと、

ねりにねって

ブタムスメを齧って

出て行った。

赤倉青年部の皆様、

本当にいつもありがとう。

今年の祭りも無事終了。

 

来週から暑くなるとの予報です、

どうぞ、皆様ご慈愛ください。

 

 

 

赤倉ちゃわちゃわ祭り

昨日今日は、赤倉ちゃわちゃわ祭り。

朝の雨も上がって、爽やかな夏の午後、

これから御神輿が練り歩くまで、静かな一時です。

 

お囃子の音が、遠くから聞こえだしました、

さあ、玄関に水をまいてお迎えしましょう。

 

 

 

 

 

 

収穫前のお願い札

ブラックベリーが、本格的に色付いてきた。

美味しそうに見えるけれど、まだまだで

真っ黒にならないと食べられない。

 

門の脇にあるものだから、通りがかりの方々が

摘んでいってしまうこともしばしば。

で、

山P、苦心のお願い札。

『大事に育てていますので、採らないで下さい』。

 

さてさて、結果はいかがなものでしょう?

せっかくなら、真っ黒になった美味しいベリーを

召し上がっていただきたいものです。

 

 

 

 

 

 

蓮の花が咲く音は

上越高田は夜桜で有名ですが、

ワタシはこの季節のお花見が好き。

それは、

蓮の花。

高田城址の外堀を埋め尽くす、

東洋一といわれる蓮が、

今、満開です。

 

蓮は花開くときに、ぽん、と音がする

と、言われています。

今朝、六時に通ったときは、ご覧のように

もう咲いていました。

やはり、前日からスタンバイして、夜明けを待たないと

蓮の声は聞こえないかな。

 

高田には、美味しい地酒がたくさんあり、

仲町通りにはびっしり飲み屋が並びます。

ご用心、ご用心。

 

夏の朝、暑くなる前のお散歩に

ぐるりとお堀を周ってみませんか?

お帰りになっての朝ごはんが

とっても美味しくなることでしょう。

 

今日も元気に、丁寧に。

 

 

 

 

消防団

今日は上越市で消防団の県大会。

ウチにお泊りは新潟市の消防団の方々です。

 

ごっつい面々で、どかどかご到着で

最初はちょっと、どきどきしたけれど

皆様とっても優しい目をした、爽やかな青年たち。

 

今日の上越はうんと暑くなりそうです、

熱中症にだけは気をつけて、

優勝目指して、がんばってください!

 

 

岡倉天心生誕150年記念鼎談

ものものしい文字になりますが、

昨日岡倉天心生誕150年、没後100年の

記念鼎談が妙高にて開催されました。

東京芸大の宮田学長、

文化庁前長官近藤誠一様、

新潟日報社高橋道映様が、

天心の功績、またこれからの日本の芸術の方向などを

熱く語ってくださった1時間半。

 

自然や地域が育てる芸術、と、言う言葉が

じんわり胸に、しみ込みました。

 

昨日から始まった、『夏の芸術学校』も

私たちが大切にしなければいけない財産です。

お天気がいい事を願いつつ、

今日も元気に、丁寧に。

 

 

月餅

皆さんは月餅、お好きですか?

 

ワタシは、餡子も皮も大好きなんですが、

巷で売っているものは、大きすぎて手が出せません。

 

が、

このたび、ワタシの小学生時代の冬季家庭教師、

別の呼び名は、『スキーがしたくてたまらない居候』、

もと慶応ボーイのT橋クンが持ってきてくださったのは

中村屋の、

 

『円果天』。

 

ひと口サイズの、こーんなかわいい月餅。

 

中身は、

中華餡・木の実餡・黒胡麻餡・赤蓮の実餡、

季節限定で、夏はマンゴー、秋は栗。

なんて楽しいお月見でしょう!

 

いそいそこれを懐に、ワタシに

「知らないでしょー、まだ、食べたことないでしょー」と言いたくて、

急ぐあまり、生まれて初めて(!)の

スピード違反で、心身ともに疲労困ぱいでのご到着、

お疲れ様でした。

 

何年たっても青年の瞳を持つT橋クンは

昔も今も、自慢のお兄さんです。

今度は冬にいらしてね、

一緒にスキーに行きましょう。

今度は転んでもおいて行かないから!!

 

 

 

 

1 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 164

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930