新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

Most beautiful place in Japan

世界のニュースの代名詞、アメリカのCNNのサイト、

Most beautiful place in Japanで

日本の最も美しい場所31選に

高谷池が選ばれました!

 

CNN

大好きな場所が選ばれるってとても嬉しい。

春の新緑、

夏のきんぽうげ、

そして赤や金色に染まる秋。

 

身近にあるものだから忘れがちだけれど、

もう一度見直したい、私の周りの大きな自然、

日本そして妙高の美しさを、体験しにいらしてください。

 

 

高田城址夜桜が見ごろです

急に寒くなった感がある赤倉ですが、

(実は今日雪がちらつきました)

高田の桜は見ごろを迎えています。

高田城址公園開花情報

夜桜ライナーも今週末から毎日運行、

是非日本三大夜桜をお楽しみにいらして下さい。

 

ただし、どうぞ暖かい冬物ジャケットお持ち下さい、

夜はかなり冷え込みます。

お酒で内側から温まるさ、と、いう方は

桜の精にお酌をされて、飲みすぎ注意ですよ、

いや、ワタシじゃないって!

 

 

 

 

 

休館のおしらせ

雪もとけ、池の形も見えるようになりました。

ミッちゃんが「シンジラレナァァァ--イ」と絶叫した、

ひと冬まるまる雪の下に生息している金魚たち(!)の姿も確認できます。

さて、

香嶽楼は4月2日までお休みをいただきまして

ひと冬じゅう使った温泉のメンテナンスをいたします。

3日の8時から通常営業ですので

どうぞ皆様、暖かい春の風をお楽しみにいらしてください。

 

高田城址公園のお花見も、もうすぐです!

 

 

 

 

春の音

あなたにとっての春の音は何ですか?

ワタシにとって、春の音は雨だれの音。

外はさんさんと光降りそそぐ春の陽なのに

目をつむるとまるで雨の日のよう、

そう、あちらこちらの雪が溶け、流れる水になった音。

窓辺には、人参の葉っぱが嬉しそう。

おもての雪の壁は、日を追うごとに低くなっていきます。

 

Tシャツを着て、ゲレンデに出かけませんか?

この時期が、イチバン日焼けをするといいますが

ゲレンデには逆さパンダがいっぱい。

春スキーの醍醐味を味わいにいらしてくださーい♪

 

 

北陸新幹線開業・上越妙高駅

昨日めでたく北陸新幹線開業。

お出迎えの為、上越妙高駅に行ってまいりました。

朝は晴れていたのですが、午後からは氷雨。

それでも、降り立つ方々、お見送りの方、

吐く息は白いけれど、皆様上気したお顔で

新駅舎をお楽しみになられていました。

 

また、新生・妙高高原駅も、暖かいおもてなしを心がけ

皆様をお迎えしますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

ちなみに写真の中にワタシはいません(撮っているからね)、

やせたの、太ったの、老けたの、若返ったの、

ご心配無用でございます。

 

 

 

 

 

 

春、凍る

晴れた朝は、放射冷却のため

身震いするほど、寒い。

1mを越すツララが窓の外に並び、

清々しい空気の中、朝日を反射する。

宝石みたいなこの風景も、あと少しです。

 

明日はいよいよ、北陸新幹線開通、

妙高女将会も、13:37ご到着の皆様のお出迎えにあがります。

 

妙高山が電車や駅舎から、美しく望める日になりますように。

 

 

 

 

おいしい缶

スタイリストのYさんは、

いっつも大好物のクッキーをお土産に持ってきてくださる。

 

Maison romi-unie の焼き菓子詰め合わせ。

今回は、なんと、缶入り ♪

 

爽やかなレモンクッキー、

香ばしいメイプルペカン、

チョコレートの香りたっぷりのディアマンショコラ。

 

ぜんぶ終わったら、この缶、なにを入れようかな。

仕込み中のバニラシュガー?

台湾のYUさんのお土産の、お花のお茶?

それとも、大鹿村のばあちゃんの揚げおかき?

楽しい妄想は、とどまることをしらず

雪の白さがまぶしい、赤倉の朝・デ・アール。

 

 

 

まだまだ雪♪

昨日から、みんなが天気図とにらめっこしながら

ワクワク楽しみにしていた、待望の雪!

 

本日6泊目にして、やっと降雪にあたったレベッカさんも

るんるんの足取りでお出かけです。

黒姫では、桜が咲いていた、とか

新井では、マンサクの花を見た、とか

春のお花情報も入ってきますが

今、もうしばらくは、この雪を楽しみたいと

窓の外を眺めるワタシ・デ・アール。

 

 

 

 

 

みっちゃん、最後の日

12月,大きなボードと荷物を抱えて

はるばるオーストラリアはBuderimからやってきた

若干19歳の若き青年、みっちゃんの

本日が最後のお勤め日になりました。

 

滞在中、数々の武勇伝を残したけれど

いつも笑顔で明るく、日本語への探究心も旺盛で

お客様だけではなく、ウチのスタッフにも人気者。

病気ひとつせず、ホームシックにもならないで

本当に楽しく過ごしてくれました。

 

4時になると金庫を抱え、

ハッピーアワーの営業開始にでかける姿は忘れません。

いつかまた、逢える日を信じて

サヨウナラはいいません。

 

Thank  you Mitch,

We had a great time with you and hope see you soon!

 

 

 

 

ウチの朝ご飯

冬の間、香嶽楼の朝ごはんはバイキング。

 

人気はなんといってもパンケーキと

ホームメイドのジャム達です。

今朝もモッリモリで、にっこりのお客様 ♪

売り切れゴメンのお楽しみ、

さて、あなたは間に合うかしら?

 

 

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 165

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930