うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
先日出版された写真集が届いた。
70’HARAJUKU
この頃小学生だった私は、
大きな休みのたびに遊びに行っていた従妹の家から
ブタの貯金箱に貯めたお金を小さな鞄に入れ、
3歳年上の従妹と、キディランドに行くのが、なにより楽しみだった。
大きな買い物なんでできないから、
シールや、鉛筆や、ノートくらいだったけど
田舎の小学生には、ビル全体が、宝箱のようにキラキラ光っていた。
この写真集の後半の時代は、代ゼミ原宿校に通いながら
サーティンワン、ヘンリーアフリカ、バンブー、カフェドロペ、ゼストは
私たち仲間のお茶の間だった。
ケータイ電話がない時代、約束がなくても、どこかに行けば仲間に会えた。
卵の黄身色のシビックに乗る、かっこいいオネーさんや、
ビリヤードが上手な、長髪のオニーさんを横目に目ながら
いつか自分もあんなふうになれるのかしら、と
心ときめかせた時代。
期せずして、友人の若い頃の写真を見つけて
なぜか胸が詰まった。
私の体を、70年の風が、吹きぬけていった気がした。
秋の初めの週末に、元気を頂いた本でした。
しばらくは図書室に置かず、フロント前の火鉢のところに置いておきます、
どうぞ、お風呂上りに、手にとってご覧ください。
昨日お泊まり頂いたU様はフロリダからの御来館。
家族4人でそれはそれは楽しそうにお過ごしになられ
今朝、帰り際に
「とっても楽しく過ごしたから」とおっしゃって差し出されたのは
マフラーとドライマンゴー。
日本に来て、あんまり寒いから買ったのだけど
フロリダでは必要ないから、と。
そして、ドライマンゴーはなんと自家製。
お庭に生えているマンゴーの樹からは、1kgにもなる実が採れて
せっせとドライにして楽しむのだとか。
市販のものより硬い実を裂いて。口に含むと
フレッシュなマンゴーの、甘い香りが鼻腔に広がる。
生まれてはじめてのhome made dried MANGO。
Thank you Mama.
Wish you have nice trip in Japan some more days , and see you again.
山は寒さで日に日に染まっていきます。
マフラーがない首元が、どうぞ寒くないように。
週末なのに、大きな荷物がどさどさ届き、
梱包を解くと、大きなパネルが数十枚。
一体なにごと?
平成27年度第20回天心サミットin新潟
の、展示パネルの搬入です。
日本近代美術の祖「岡倉天心」ゆかりの地、
妙高・茨城・福井・横浜の4顕彰会が、毎年順番で、各地に一堂に会し、
その功績を讃え後世にその遺徳を伝承する「天心サミット」が
今年妙高の開催で20回の節目を迎えます。
今回はより多くの新潟県民に知っていただく契機とすべく
新潟市内で開催する運びとなっての、パネル運搬作業です。
10月3日~4日、新潟メディアシップにて
記念茶会やフォーラムが行われます。
どうぞ、芸術の秋、
天心先生の足跡を、追ってみませんか。