うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。 東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子 2006年
パンケーキ、焼けてる?!
朝食会場に入ってくるなり、声がかかる。
焼けてますよぉ~~。
カリカリベーコンと、とろとろの目玉焼き、
林檎のコンポートと、ホイップクリーム、
今日はストロベリーマリネが間に合った。
メープルシロップはマストアイテム。
たぁ~ぷり召し上がって、雪のゲレンデへGO!
先日、
今朝、
ワタシのデスクから、見える景色が日々変わる。
楽しみでもあり、
怖れでもある・・・・・
次々と赤くなっていくトマトを見て思うのは
こんなに長い時間をかけて、熟していくトマトを
せっせと持ってきてくださった方々の
香嶽楼への熱い想い。
PIZZAマルゲリータのトッピングは
それらのトマトをドライにした、
甘さが凝縮している自家製です。
この季節限定のウチピザ、
どうぞご賞味くださいませ。
はっれったーーー!
みんなお出かけが早い早い。
ふわふわの雪で遊ぶティーンエイジャー。
なあーにやってんだか、雪をスマッシュスマッシュ。
振り向いたら、子供じゃないじゃん!
でも、この嬉しそうな顔は子供の顔。
今日も楽しく過ごせるように、
いってらっしゃーい!と手を振るワタシ・デ・アール。
メディアで大騒ぎしているほどではないけれど、
ずううーーーっと降り続いている雪。
ウチはお客様が大喜びで出かけて行ってるから、
その嬉しそうな様子でHappy気分なんだけど、
3日も4日も降られていると、からっと晴れた青空が恋しくなる。
そんな母の心を知ってか知らずか、
愚息から
「サイコーだった」
のメッセージっともに送られてきたのは
宇宙の星雲の中の、本物のSTAR、DAVID BOWIE IS。
行きたいなぁ~、
行きたいなぁ~、、、、
降りしきる雪を窓に眺めながら
あまりに早く逝ってしまったSTARに
映像でもいい、会える日を夢見るワタシ・デ・アール。
ミっちゃんのおうちはオーストラリアのBuderimというところで
ここは生姜が名産です。
今回お土産に持ってきてくれたのが、コレ。
生姜を砂糖で甘く煮たものに
ダークチョコレートをコーティングしてあって
食べると爽やかな味が口いっぱいに広がります。
これが、生姜好きのワタシのツボにはまった。
いやはや、
世界にはいろんな食べ物があるんだね。
まだまだ、食べたことのないもの、いっぱいあるんだろうな~。
やけに旅心騒ぐ、今年の冬デ・アール。
雪がもくもく降っている中
かれこれ2時間くらい遊んでる。
雪の中から掘り出した
木の枝や、木の実が、格好の材料。
日本の雪ダルマより、少し細身で背高のっぽ、
でも、のほほんとした表情は、万国共通。
おりしも場所はスキー小屋の前、
元気にお客様を見送っていてね。
ひっさびさの粉雪!
皆さん出発が早い早い。
ふっわふわの雪の中にジャンプインしたり
球にならない雪を掛け合ったり、
ひとしきり大騒ぎの後、記念撮影。
さて、今日もいい日になりますように、
明るくなってきた空を見上げ
祈るワタシ・デ・アール。
雪が降った朝は
シャチョーのポルシェが、ターボ全開。
昔からお気に入りの赤いダウンが
黄色い車体にマッチして
オーバーズボンも黄色に新調。
今日駐車場、除雪なんてしなくてもいいんじゃないのぉ、
という声には無反応。
赤倉では、「大人のおもちゃ」と呼ばれるブルトーザー、
今朝もターボは全開です。
冬前に植えたトマトが、やっと赤く色づいてきました。
あまりに乾いた土に、
水をやれ、死んでしまう!
と、うるさいミっちゃんですが
茎に生えている産毛を見せて、
ね、これで空中から水分をとっているからダイジョウブなのだ、との説明に
納得したのか、しないのか。
切るとハート形になるそうなこのトマト、
めでたく完熟した暁には、
マルゲリータで頂きましょう♪
と、妄想はふくらむワタシ・デ・アール。