新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

Last skiers

お日様が、ゆっくりと雪を融かしていく。

 

今季最後のスキーのお客様は

オーストラリアからのBlint様。

 

いっつも2人で、仲良くお出かけして、

楽しそうに過ごされていましたが、

8泊なさられて、いよいよ明日帰国。

 

スキーの後は、暖炉の前でのハッピーアワーのビール、

日本人のお客様と一緒に温泉も楽しまれ、

妙高の休日を満喫。

 

「帰ったらすぐ仕事なんだよ」と、笑いながら

「また来るからね」。

どこの国のお客様も、

いってらっしゃい、お帰りなさい、の香嶽楼。

 

三か月半の、冬が終わります。

 

 

春のささやき

外に出してあったバケツの水が、凍る朝。

 

くすり、

と、いう、声が聞こえた気がして、

庭石を回り込んでみたら

寒そうに、でも、嬉しそうに、

春が、笑ってた。

 

お日様が、池の面をゆらゆら揺らし、

もうすぐだよ、と、囁いた。

 

 

 

 

 

京都『鼓月』花すだれ

おみやげ番長の奥さん、Mりちゃんから

ほんのりと桜色の和箱。

 

思いがけず、ずっしりとした持ち加減は

京都『鼓月』の花すだれ。

 

ううむ、と唸らせるのは

丁寧で、優しい結び。

こーゆーとこよね、京都って、

と、ひとりごつ。

 

開くと、ふうわりと桜が香る、

ふるふるの葛に、あっさりとしたこし餡。

外は雪景色。

でも、春は確かに、そこまで来ている。

 

 

 

冬型気圧配置

もう春かなぁ~、

 

なんて、甘い考えのワタシに猛アタックの、冬型気圧配置。

スキーヤー・ボーダーの皆さん、上機嫌でお出かけです。

 

で、

ワタシは、といえば、

出かける意思をそがれ、

玄関にボー然と立ちすくむ。

今日のお出かけは、中止です。

届いた苺をジャムにしましょう♪の日に変更です。

 

春になると消える壁

春になると、

「どこにいったのかねぇ~~」

と、みんなが口をそろえていうけれど、

まだまだこんなにあるぞよ、

そう、

雪の壁。

シャチョー、身長182cm(本人申請)、

どのくらい高い壁なのか、ご想像に任せます。

 

まだまだ降り続く雪、せっかくだから、う~んと楽しんでください♪

 

 

Bariから入荷

ずーーーっと

待ちわびていたフェイスオイルが

バリ島から届きました。

 

今回はいつもの赤に加えて、

黄色いOVALEも送っていただいたので、早速使ってみます。

 

OVALE Essential Vitamin [Face Rejuvenation]
オーバル エッセンシャル・ビタミン(アップル
*リンゴ・オレンジの成分配合 *老化防止 *シミ、くすみ *化粧下地

OVALE Essential Vitamin [Face Lightening]
オーバル エッセンシャル・ビタミン(オレンジ
*ひまわりの種 *オレンジの成分配合 *老化防止 *シミ、くすみ 

*UV紫外線防止 *化粧下地

だ、そうでございます。

 

オマケに頂いたのが

何ともかわいいトートバック。

あ、苺はついでです。

食べてたの、

そしたら、届いたバッグの色がシンクロしてて

思わず一緒に記念撮影。

N作さんちの美味しい苺でした。

 

数に限りがあります、

どうぞお早めにご連絡ください。

 

 

 

 

スズキ君に乗って

この季節、我がアッシーは

白馬の軽トラ、スズキ君。

 

エンジン音も軽く、足回りも快調、

これに乗ってドコマデモ行く。

 

子供を送りに、駅まで行くのもスズキ君。

国道沿いのスーパーマーケットにもスズキ君。

駅前の山口屋に、コロッケ買いに行くのだってスズキ君。

 

昨日は

「梅の枝を切ったよ」の声に誘われ、大鹿村へ。

ウチの厨房THE別館のような竹田商店に

バシッと横付けして、颯爽と降り立てば

荷台に乗った雪にギョッとされ

「どこのねーちゃんかと思ったわ~、

雪はもういらんでねー」と苦笑い。

 

スズキ君の窓を全開にして走る今日、

春はもうそこまで来ているのを、風に感じるワタシ・デ・アール。

 

 

 

ひな祭りに雪のプレゼント

なんといっても嬉しいのは

昨日までのお天気に、もう春なのか、と諦めていたところに

夜から降り続いた雪。

九時前から続々とご出発の皆様、

Have a  happy GIRL’s Day !

 

ウチの昔のお嬢様方には、

賄いのO野ちゃんが、バナナケーキを作ってくれるそうです。

隣では、

「僕は今日だけ女の子~~」と、

訳のわからぬことを口走り、ケーキを楽しみにしているミっちゃんがいて

香嶽楼の雛祭り、今日も一日怪我なく楽しめますように♪

 

 

 

 

松本 開運堂

スキーのブレイクに、松本まで行くお客様は

ここ数年、非常に多くなっている。

 

松本城や重要文化財の旧開智学校など、

見どころ満載で、大好きな街だから、おススメするのだが

もちろんそこには隠された陰謀がある。

お菓子の名店、開運堂。

 

いやいや、頼みませんよ、

教えるだけですよ。

ここのお菓子がどんなにおいしいか、

老舗のお店で立ち寄る価値があること、

そして、ここのお菓子を私が大好きなこと。

 

今日はお天気も悪いし、

お出かけにはいいタイミング。

どなたか行かないかな、松本。

 

 

 

 

窓からの風景

雪が、がしがし降った後は、

窓からの風景が激変する。

雪に覆われ、外が見えなくなると、

気分も暗くなってしまいます。

 

で、

G氏登場!

雪の中、(しかも池の上!)、わしわし掘り進み、

 

小一時間で、このとおり。

窓に光が戻りました。

 

めでたしめでたし、

と、飲むお茶が、美味しいこと。

常連のTウチ様からの差し入れ、

佐倉名物「蔵六餅」をほおばるワタシ・デ・アール。

 

 

 

 

 

 

1 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 165

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930