うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
まぁ、美味しそうな大根がいっぱい。
軽トラの足取りも軽く、収穫・収穫、
ん・・・
見たことのある背景の山並み・・・
目を転じれば、
あれ~、
リフト・・・!?
そうです、
ここは大根畑、もとい、クマドーゲレンデ。
皆さんがシュプールを描くのは、大根収穫後のコチラでっせ!
旅館で食べたたくあんは、こちら産かもしれませんよ、
そう思うと、いっそう味わい深いでしょ?
大地と自然の恵みに、感謝。
あれ、りんかちゃん、何してるの?
あぁ、今日は区のお掃除日、
ウチの班はお稲荷さん。
落ち葉を集めて燃やします。
・・・・
だけで済むわけもないわれらが4班。
なにやら、いい匂い。
ふふふ
そーこなくっちゃ!
はい、召し上がれ。
今年の区の掃除日は今日でおしまい、
来年の春、また、みんなで集まるのを楽しみに、
焼き芋パーティーは和やかにつづきました。
初雪がこんなに積もるのは、本当に珍しいと思います。
今日はさすがにもうこんなにはありませんが
日陰にはまだ雪が残っています。
しばし、みとれてしまうような美しさを
ちょっとおすそ分けです。
本格的に降るのは、12月半ばでしょうか、
また、雪に魅せられた方々との日々が始まります。
お昼前後から急に寒くなったと思ったら
山から小僧がやってきた、
ゆきんこ小僧がやってきた。
楽しげに空を駆ける小僧の姿がみえるような、
そんな雪の降りかたです。
11月2日
赤倉、初雪。
いもり池の鴨も美味しそうに丸々太り、
山も本格的な実りをむかえます。
が、
私の狙いは上ではなく、
下・・・・
ウチの庭の藤棚の下、潜んだところに、去年仕込んだなめこの原木。
びっしりーーーーーー
びっしりーーーーー!!
うほほ、
折りしも
今日からメニューは『蕎麦がき入りのきのこ鍋』に変わります。
お天気はよく、日なたにいると暖かくはあるのですが
妙高の山からの風は、一歩一歩、近づく冬を知らせます。
特に今日は“冬囲い”作業日です。
朝から休みもせず、こんなにきれいなお仕事をしてくださっているのは
泣く子も黙る“チームオオジカ”。
平均年齢・・・才、
いえいえ、そんじょそこらのトシヨリとはちゃいまっせぇ
大木や、雪をかまわせたら天下一品のツワモノたち。
今年の冬もお世話になります!
風邪なんかひいたらあかんよ~!!
妙高の紅葉が、標高700mくらいまで降りてきました。
と、なると
やっぱりめざすは、この風景でしょう。
なには無くとも“いもり池”。
秋晴れの気持ちのよい一日に
感謝。
旧妙高村・関山地区通過中、
何とはなしに、親近感あふるる情景に出会いました。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
コメントは、一切受け付けません
でも、
おいしそ~~~!
でしょっ。
台風の影響下、赤倉も雨。
なんとなく、ひっそりとした朝の温泉街。
紅葉もそぼ降る雨にうたれます。
が、
しかし、何処からか、何かの気配。
トントンと階段を登ると・・・
シュンシュンと鳴るは、公民館2階のだるまストーブ。
ストーブの火に映し出されるのは、何かのシルエット・・・
ああ!
民謡愛好会の皆々様。
アメニモマケズ
カゼニモマケズ
イツモ、タノシク
オドル、オドル
ミンナデ、オドル
お客様と踊る日を楽しみに
練習に余念がありません。
尊敬してますとも!