新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

休館日の足し算 その弐

そう、

むいた、むいた

091200 

紅玉100個

0912092 

いれた、いれた

お砂糖6kg

091293

 

ジャム作りは灰汁取りとの戦いです

0912094 

 

とろーりと煮つまり、艶が出てきたら

焦げないように気をつけて

0912096

 

しゃもじがたつようになったら

0912097

香嶽楼特製

『蜜入り紅玉のりんごジャム』

の出来上がり。

 

0912098

熱いうちにビンにいれ、

ひっくり返して冷まします。

 

日ごろお世話になった方々にお送りするのと

冬の朝、パン食のお客様のお供にと

心をこめて作ります。

 

ん、

お世話しているはずなのに、届かないな・・・と思ったアナタは

ジャムオクレ

と、メールをどうぞ。

 

ビンの大きさとお世話の度合いは比例しません、念のため。


休館日のたし算 その壱

今日はお風呂のメンテの為に休館です。
0912081

 

せっせと仕事に精出す職人さんに
「ご苦労様!」と、一声かけて 

0912082

 

いそいそ入るは、鬼板のいない厨房。

手には、二枚重ねの軍手。 

取りい出したるは、年期の入ったI-POD
0912083
コレ、

 

足す
0912084

コレ、

 

足す

0912086

コレ。

 

ふふふ、
わかるかな?

野沢菜指南 その弐

前日塩をまかれた野沢菜は、しんなりしていて洗いやすくなっています。
0912052

 

毎度おなじみ、ウチは温泉のお湯で洗います。
0912051

 

が、

 

場所が足りるはずもなく
下克上の常で、ワタシは外組。
0912053

おかげさまで、この日は少し風が冷たいくらいで、穏やかな野沢菜日和。

 

それでも、漬物置き場はとても寒いのですが、みんなの熱意がこもっています。

 

ジャッ、ジャッと目分量で塩がまかれていきますが、
ここのところがさすがの塩梅。
0912057
 

 

どんどん樽に漬け込まれていきます。

0912054

 

 

みんなの想いがズッシリと重石になってのるのです。

0912056

美味しくなれよっ!

お客様が楽しみに待ってるよ!!

女将の忘年会

ふふふ、
私たちだってするのよ、忘年会。

 

今年は『汐彩の湯 みかく』さんにお世話になりました。
0912041

 

ちゃんとお勉強もし、
0912042

 

ちゃんと会議もし、
0912044

 

お風呂も入れていただき、

 

あ、この画像は割愛です。

 

そして、一番のお楽しみ、いっただっきまーす。
0912043

今日も元気に楽しく飲ませていただきました。

 

みかくの女将、くにこさん、たくさんのお気遣い本当にありがとうございました!
お料理もお酒も美味しかったよ、今度また一緒に飲もうね。

日体大

私の母校は日体大学です。

今日は、その先輩と、同期のNくんが勤めている
『上越総合技術高校』の体育科の忘年会です。
091221

皆様かしこまって記念撮影。

実はこの後、長い長い続きがあるのですが、
いえ、
お見せしたいのはヤマヤマですが、
いえ、
やめておきましょう、皆様のため・・・

 

今度はご家族で、お風呂入りにいらしてね。

祝・天地人バス

今日はめでたい達成日。
0911291

そうです、天地人バス5000人乗車達成です!

 

女将さんたちがバスに乗り込んで、
乗客の皆様に、お米と湯花のプレゼント。
0911282
皆様、
ご乗車、ありがとうございました!

待ち時間

久しぶりに行ったカマじいの家で、不思議な光景

なんや、コレ・・・?
DSCN4192

 

あ~ぁ、
これね!

DSCN4193

 

おっかん渾身の干し柿です。

 

いつになったら食べられるかな?
まだかな、まだかな。

出来上がるのを待つ時間が、美味しさを育てるのです。

香嶽楼漬物指南

とってきた野沢菜は
チームノザワナの見事な連係プレーにて早速並べられ、
0911251

 

藁紐をとかれます。
0911252

 

そして、必殺漬物人・Kちゃんの手で塩をまかれるのです。
0911253

このときの塩加減がまた絶妙な技で、葉のほうには少なめに、
茎のほうには多めにするそうです。

0911254
こうすることによって、お菜がしんなりして、翌日洗うときに折れないのです。

 

まだまだ、これからだよっ。

 

(つづく〉

たしざん

これ 
0911241

 

足す、
これ
0911242

 

は、
これ。
0911243

 

そう、
今年もこの季節がやってきました。
0911244

黒姫山をバックに、信州柏原ゆりばぁ畑にて、野沢菜採り。

0911245
泣く子も黙る香嶽楼・野沢菜部隊“チームノザワナ”、

お天気にも恵まれ、抜群のチームワークでゆりばぁの畑を攻めて行きます。

毎年上がる平均年齢にめげず、口も手も絶好調。

さぁさぁ、明日は本漬けだよっ!

オイシイ話

先日参加させていただいた研修会は
燕市に在る『みがきやシンジケート』さんのつくるビアマグで
美味しくビールをいただくという、なんとも嬉しい企画でしたが
そこで出会ったのがコチラの盃。
0911221

 

抜群の熱伝導で、注いだとたんに冷酒の香りが立ち上がり
指先・くちびる、そして舌先に酒の旨さがころがります。

 

まだ、試作中で、一般販売は未定だそうですが、
ウチでも是非使って、皆様に美味しいお酒をお届けしたいと思っています。

 

乞うご期待。

 

ちなみに、後ろのお酒は、会でご一緒させていただいた

『阿賀のめぐみ 望川閣』の若女将の園子ちゃん(新潟イチの美人女将!)

の差し入れ”麒麟山大吟醸紅葉長期熟成”。

 

おいしゅうございました。

 

ふふふ、羨ましいお話ばかりで大変失礼。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930