新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

おいしい絵本

大好きな絵本の一つに、

くまくんシリーズがある。

子供たちが幼い頃から、なんど読んできただろう。

 

はちみつぶんぶんケーキや

バタつきパンのジャムつきパンの

なんと美味しそうなこと。

くまくんやうさぎさんたちの

なんと楽しそうなこと。

 

イチゴジャムを作るときの

甘い香りと、ピンク色のふわふわを思い出しては

やっぱりこの春も、煮る。

 

“灰汁”と、かいて「あく」は

作る人のみの特権で

ホットミルクに浮かべていただく、春の味です。

 

 

 

お花見金魚

あんまり大きな声じゃあ言えないけれど

今年のお花見は、寒かった・・・

 

でも、やっぱり行かなきゃね!

行ってきました、ほの明るい夜桜見物、

やってきました、金魚すくい。

 

無事、翌日生存確認、

にて、

進水式。

とって食いはしないから、

安心して大きくおなり、

お花見金魚♪

 

 

 

艸原祭・そうげんさい

春の妙高、といえば

艸原祭・そうげんさい

 

今年の開催日は5月4日・5日、

池の平・妙高ビジターセンター前で開催です。

5日は10時から、自然ソムリエガイドツアーや

屋台村、雪遊び広場と盛りだくさん。

火文字火入れは18:40です。

赤倉から無料シャトルバスが出ますので、

飲んでも、食べても、安心です。

 

また、4月20日から5月6日まで

水芭蕉祭りが行われており、

高原の白い妖精・水芭蕉がお楽しみいただけます。

 

花の咲き具合など、お気軽にお問い合わせください♪

 

願いは叶う

ほしいな欲しいなほしいな欲しいな

と、

願っていたら、

叶った。

しかも、サンプル入り♪

先日ご紹介したOVALEのフェイスエッセンス。

ワタシは取り急ぎ、母の日プレゼントにgetです。

 

これ、本当に気持ちがいいので是非試してみてください、

このサンプル数、早い者勝ちですよ。

 

温泉de幸せ気分、が、2倍になって、

美しさも2倍ですぅ~。

いつまでも、身も心も、美しい人を目指しましょう。

 

 

選べる蒸篭♪

今月から、香嶽楼・特製蒸篭蒸しの内容を、

お選びいただけるようになりました♪

 

『のど黒一夜干しの酒蒸し』

『県内産和牛の塩麹蒸し』

です。

 

どちらにも、『たっぷり季節の野菜蒸篭』がついていて

風味豊かな“酒粕と胡桃のソース”で、

熱々をお召し上がりいただきます。

 

ご予約の際に、どちらかお選びいただけます。

ご指示がないときは、和牛のご用意をさせていただきます。

 

もうご予約をいただいているお客様も

どうぞ、お気軽にご連絡くださいませ。

 

まだまだ夕方になると冷え込みます、

とぷ~んと温泉に浸かった後は

温かいお料理と、美味しいお酒で、

身体の中から、外から、温まってください。

 

 

 

 

なごり雪・・・?

おとといから、ひらひらと舞っていた雪が

昨夜は本降りに・・・・

 

なごり雪というよりは

ほぼ、真冬のような降りかたで、

フキノトウも、ちょっと寒そうです。

 

高田の花は、今日が満開、

暖かいショールを羽織ってお出かけください。

 

 

 

 

 

 

カタクリの花

赤倉は、未だ雪の中、

ですが、

高田の桜は、今が見ごろ、

妙高の麓では、カタクリの花が真っ盛り。

ここはウチから車で20分ほどの

斐太の里。

 

こんなに群生するのを間近でご覧になれます。

この週末、物見遊山にでかけませんか?

 

 

BALIに行くなら

唐突ですが、

バリ在住の友人が、先日お土産にくれたコレ

とてもよい♪

 

キュートなとんがり頭の先っぽを、くいっとひねると

とろりとエキスがでてくる造作もさることながら

香りがバツグンに素敵。

林檎の香りと、グレープフルーツの香りが

ほわ~んと漂い、幸せな気分にしてくれます。

 

残念ながら日本での発売はないようなので

BALIに行かれる予定の方は

是非、チェックしてみてください。

あ、

ワタシにお土産も忘れずにね。

元気いっぱい

長らくのお休みから、みんな笑顔でニコニコ戻り、

元気いっぱい、本日から通常営業。

 

ウチの周りも、フキノトウの花盛り。

山の春満載の赤倉へ、どうぞ皆様お出かけください!

春の休館のお知らせ

4月1日、快晴。

冬囲い撤去作業にて

久しぶりに、尾崎紅葉山人碑がお目見えです。

下には

一冬越えたほおずきちゃん、

この陽気に誘われたふきのとう、

二人で仲良く日向ぼっこ。

 

さてさて、

香嶽楼では明日4月2日から9日までの8日間、

春のお休みをいただきます。

 

あれもやりーの、

これもやりーの、

そして、ちょっとのあそびーの。

 

4月10日は8時から営業です。

お急ぎのご用件は、

fax 0255-87-2798

までお願いします。

 

4月10日、またお目にかかれるのを

従業員一同、楽しみにしております。

 

SEE YOU SOON!

 

 

1 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 163

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930