新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

「The Jewish Bride」

パリ在住の友人Jeremy Stigterから写真集が届いた。

 

Jeremy

 

彼独特のモノクロの世界は

美しく、そしてユーモアとアイロニーに満ちている。

日本では入手が困難らしいので

ウチにいらしたら是非開いてみてください。

 

余談ですが、

彼との付き合いがかれこれ20年以上になることが

先日の来日のときに発覚。

お互い時の流れの速さにのけぞったのですが、

何年経ってもHand writingの読解には慣れません。

Postcard

 

最近face bookでやりとりするようになり

活字で来るのがとってーーも嬉しいワタシです。

花植え日和

わさわさわさ

と、

本通りに人が出た。

0604
「なにやってるんですか~?」

「おそいわよっ、

早くスコップ持ってらっしゃい!」

 

今日は赤倉婦人会仕切りの花植え日。

06042

 

赤倉にちなんで赤いサルビア。

中央にはみんなで丹精している赤倉ブルーの紫陽花。

トレリスには朝顔が登るように種を蒔きます。

06043

 

見ごろはいつになるかしら?

それまでみんなでかわいがります。

通りかかったら、チョット声をかけてあげてくださいね、

「枯れたらいかんぜよ!!」。

アカシアの天麩羅

甘いあまい、アカシアの花を天ぷらにするのです。

Akasia5

道路から遠い、空気の澄んだところに分け入らなくてはいけません。

また、花が開ききっていてはいけません。

先はまだつぼみで、上が5,6こ開いている、

そんな花房を選んで、鋭い棘に気をつけながら摘みます。

 

低い温度の油に入れて、徐々に温度を上げていきます。

揚げたたてを、塩もなんにもつけないで頬張ると

サクッとした衣のあとに、なんともいえない甘みがきます。

 

いま、山は美味しい。

アカシアの雨

上信越道の妙高高原ICのすこし日本海よりにさしかかると

今まで圧倒的な緑だった景色が変わります。

 

ぼーっと煙るような、白みがかったみどり色の森。

Akasia 

 

それはアカシアの森です。

Akasia2
こんな風景にであったら、

少しだけスピード緩めて、窓を開けてください。

アカシアの花の、甘い香りが車内に満ちてきます。

 

ほんの束の間、

アカシアの雨に包まれている気分をお楽しみください。

お風呂の天井塗り替え工事

本当にご迷惑をおかけしますが

天井塗り替え工事を行うことになりました。

 

期間は6月11日から17日、

その間、一つのお風呂を2時間交代で男女入れ替えをさせていただきます。

5時から7時30分 男性

7時30分~9時30分 女性

14時からは男性で、その後2時間おきに入れ替えで

24時までのご入浴とさせていただきます。

なお、この期間中は湯めぐり手形をお出しいたしますので

この機会に是非、赤倉中のお風呂をお楽しみください。

 

いま、

高原は最高にきれいです。

アカシア

Akasia

 

ヤマボウシや白根葵

Siraneaoi

 

ヤマフジ

Fuji

それらにもまして、山々の新緑は心洗われます。

 

今の時期、お忙しくお過ごしでご宿泊が難しくても

たまの休日、朝からお出かけになって、

10時間滞在で宿泊気分の「ゆったり日帰りプラン」

のんびりお過ごしになってください。

初の味・生せんべい

帰り際のお客様から

「あんた、食べたことないだろ」と、

ひょいと手渡されたコレ。

Namasenn1

生せんべい・・・?

なんですか~~~???

 

おそるおそる袋を開けると、ふにゃふにゃしてる。

うに~っとちぎって口に含むと、

もちもちっとして、ほんのりとした甘さがじわーっと広がる、

生まれて初めての食感。

 

Namasenn2

田中屋さんの生せんべい

蜂蜜の味が優しい、懐かしいようなお菓子でした。

 

コレを下さったT様は、なんと8泊かけて、東北からウチまで

温泉めぐりをしていらした最終日。

そんな長旅にお持ちになったということは

ご自身の大切な味なんだなぁ、きっと。

そんな想いをいただきまして、ほっこり暖かくなりました。

 

「ここの料理が一番口にあったわ」との

嬉しいお言葉を残してご出発、

有難うございました。

 

ちなみにこの生せんべい、うちの仲居たちにも大好評のお味でした、

ご馳走様でした。

アヴォカド生育法

このところ、お会いする方々に

アヴォカドの生育方法を聞かれる場合が多かったので

この場でチョットご説明。

 

まずは、剥くときに、種を傷つけないように取り出してください。

そう、バコッと種に包丁をつきたてるほうが、簡単に剥けるんですが、

「あ、この種、元気そう」

と、いうのに出会ったら、実は多少崩れてしまって、見栄えが悪くはなりますが

あくまで”種優先”姿勢をとってください。

Avoca1
こんな風に、三方から爪楊枝をななめに刺して、お尻(丸みを帯びたほうです)が

少し水に浸かった状態を作ります。

お尻が乾くことのないように、毎朝水チェックを欠かさぬ事だけが唯一の手間。

下がぬるぬるしてきても、

Avoka4

上が、かぴかぴしてきても、

決してあきらめないでください。

これらは冬前に入れたものです。

Avoka3

未だワタシはあきらめていません。

あっという間に根が出る早熟チャンと、時間がかかるオクテチャンがおります。

お尻から白い根がひょろ~りと出てきたら、すこし伸ばしてから

プランターへGO。

頭を少しだして、ハーブ系用の土に入れてあげてください。

このあとは意外と早く芽が出ます。

Avoca2

こうなってきたら土が乾かないように、ときどき水を上げてください。

アヴォカド生育にコツがあるとしたら、

それは”愛情”です。

名前をつけて、声をかけてあげてください。

葉を伸ばしてきたら、褒めてあげて下さい。

いつか大きく葉が茂り、あなたの頭上に木陰をつくるでしょう。

LOVE   &  TRUST

香嶽楼特製弁当

今日の”チーム厨房”は朝から大忙し。

Cyuubou

『赤倉温泉組合』の、年に一度の総会日。

総会後の会食用にお弁当のご注文をいただきました。

 

ワタシもチョットはお手伝い、

と称してうろうろして、スキを見つけてくすねてきました。

Obenntou
まだ、途中だから埋まってないところもあれど

おいしそ~~~でしょう。

 

「あ、足りないと思ったら!!!」

の、声とともに去っていったお弁当・・・・・・・

未だ、再会のめどは立っておりません。

赤倉大荒れ注意報

すごい風音で夕べは眠れなかった。

Arasi

残念ながら今週はお天気が悪そうです。

 

昨夜から今朝にかけては風が強く、

庭のテーブルもこのとおり。

Niwa

 

こんな日は、お気に入りの本を探して

Tosyo

ゆっくりとお過ごしください。

雨・風、お見舞いいたします。

たらの芽

スーパーでしかご覧になったこと、ないですよね。

”たらの芽”は、いわずもがな、タラの木の新芽です。

Tara

こんな風に出てくるのを、摘んでいくので

大木になると採るのが大変。

いただくときは、採ってくださった方に感謝しつつ

美味しくいただきましょうね。

 

今夜の香嶽楼の揚げ物は

たらの芽の天麩羅です。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930