どうやら今年も無事ご帰還らしい。
が、
姿はみえぬ・・・
え、
なにがって、
決まってるじゃないですか!
ウチのモーリーですよ!!
じーーーーーーーーっと
水面を見つめていても、一度も姿を見かけない、
が、
おおきーーーーい声はするので、いることは間違いなし。
雨の気配がするときに、是非一度電話を下さい。
受話器越しにモーリーの声が聞こえますよ。
どうやら今年も無事ご帰還らしい。
が、
姿はみえぬ・・・
え、
なにがって、
決まってるじゃないですか!
ウチのモーリーですよ!!
じーーーーーーーーっと
水面を見つめていても、一度も姿を見かけない、
が、
おおきーーーーい声はするので、いることは間違いなし。
雨の気配がするときに、是非一度電話を下さい。
受話器越しにモーリーの声が聞こえますよ。
先日花摘みに行った中条は砂地の花畑で、
摘んだ花の処理もとてもきれいにできるので最良な環境でした。
作業の合間、散歩替わりに歩いていると、あちらこちらに
摘み終わった花の跡。
意図して置いたものではないでしょうが、思わず見入ってしまう美しさ。
あの日の、『チューリップ残像』。
また、来年。
以前にちらっと紹介したら、「どこに有る、なんて店」とのお問い合わせが
多かったのがコチラ、“郷愁のあんばたさんど”。
トコロは善光寺、仁王門と山門のあいだの路地を入ったところ、
にたたずむ、何の変哲もない町のパン屋。
手前には調理パンが並び、変わったところで玄米食パンくらいのラインナップ。
でも、レジの奥の
なにやら広いスペースで動く人々。
上のお品書きに目を向けると
これですよ、これ!
オーナーの奥様いわく
「メニューにないものの方が多くあるからねぇ。」。
そう、
右から5番目に注目。
生カス
・・・・?
生くりーむ+カスタード
ですっ!
この調子で、生チョコ・バタカス・生ジャム・・・と
チョイスは無限大。
善光寺まいりに出かけたら、お蕎麦やイタリアンもいいけれど
山門の石階段に腰掛けて、アンバタサンド頬張るのも
また、旅のお楽しみ。
お帰りは長門屋でかきごおりを食すれば
今日からアナタも立派なナガノジェンヌになりまする♪
明日は土曜、お出かけ日和、
牛にひかれて善光寺
いえいえ
パンにひかれて善光寺。
いってらっしゃーい!