新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

妙高産の山菜

でたぞ、でたぞ、

待ちに待った妙高産!

山菜
「やっぱり、妙高のは味がちがうよね!」と、言いながら

手前味噌で褒めまくり。

姫竹もこれからどんどん太くなり、美味しい季節は始まったばかりです。

本物のご馳走【旬の一品】

山育ちの田中、里育ちの藤本、2名の板前が、幼い頃から知りつくした地元の素材で、そのとき一番おいしいものをお出ししています。それは例えば、摘みたてのみょうがやクレソン、汗みずかいてこねたそばがき、越の丸ナス、山菜たっぷりの笹寿し、具だくさんの味噌汁だったりします。

左・田中、右・藤本

夏の妙高会席 お献立

夏の妙高会席 お献立

海や山のごきげんで、内容が変更になる場合がございます、御了承くださいませ。

 

 

◆皐月 ~5月~

Tennpura

 山の恵み 山菜のてんぷら

 

 

◆水無月 ~6月~
Nemagari
 妙高山菜の王者 ネマガリタケ

 

Takenokojiru
 たけのこ汁 越後味噌との相性抜群

Asupara4
 黒姫高原朝摘みアスパラ

 

◆文月 ~7月~
Nasu
 十全なすの漬物

 

◆葉月 ~8月~
Nasu2
 越の丸ナスと地場産トマトのグラタン

 

Blueberry
 高原のブルーベリー

 

◆長月 ~9月~

Sasazushi
妙高名物笹寿司

 

◆神無月 ~10月~
Dobinn
 山のきのこの土瓶蒸し

 

Kinoko
 庭のきのこ

Kuri
山栗のマロンシャンテリー

 

◆霜月 ~11月~

Tennpura1
そばの天麩羅

 

Ringo
 りんご

 

DSC_0114
 焼き林檎

 

◆師走 ~12月~
Nozawana1
香嶽楼野沢菜隊

Nozawana2
たっぷりと漬ける

Nozawana3
自家製 野沢菜

◆睦月 ~1月~

Syabusyabu
もち豚のしゃぶしゃぶ

 

 

◆如月 ~2月~

角煮
もち豚角煮 脂身が甘く、とろけるよう

 

 

◆弥生 ~3月~

Nodoguro
のど黒 一夜干し

 

◆卯月 ~4月~
Fuki1
 雪がとけたところから次々と生える蕗の塔

 

Fuki2
蕗味噌グラタン・蕗味噌田楽

 

 

 

山にも春がきた

のびやかに枝を伸ばし、

長かった冬に別れを告げ、新芽をつけた木々。

新緑2

 

 

心がうきうきしてくるこの季節、

おもわずスキップ、るんるんるん。

新緑1
日陰に残る雪に手をかざすと、

ひんやりした空気が揺らいだ。

 

 

バイバイ、またね、と、冬が手をふった。

 

チューリップリース Vol.4

摘んだ花は体育館にはこばれ

View1

 

 

シメル

View2

 

 

シメル

View3

 

 

出来上がったものから荷台に入れて

View4

 

 

あちら、

View5

 

 

こちら

View6
に、飾られます。

 

 

View7
今回は色が濃く、今日明日が限度でしょうが

機会があればご覧になってください。

チューリップリース Vol.3

ガーーーーー

と、いう音とともに現われたのはコチラ

View10
農家の方々が花摘みに使用するのはこのトラクター君。

 

 

でもね、

View11
ほら、

こんなに摘み残し。

 

 

View12
あとからやっぱり手作業で残ったものを摘んでいきます。

 

 

私たちは昔ながらの手作業です。

View13
感謝を込めて一本一本摘んでいきます。

 

 

 

View14
約3時間の作業も終わり、

 

 

View16
はい、ご苦労様でした。

 

 

今回お世話になったのは、JA中条の水澤さん。

明るく優しい好青年で、とっても楽しく一日をすごさせていただきました。

御協力いただいた農家の方々、JAの皆様、本当にありがとうございました。

 

14時 撤収!!

チューリップリース Vol.2

この畑が、

View5

 

 

こうなる頃には

View6

 

 

荷台の袋もふくらんできます。

View7

 

 

花も満開なら、

View9

 

 

ちょっと一休みの笑顔も満開、

View8

まだまだ続く、花摘みの一日であーーる。

 

チューリップリース vol.1

のどかな田園風景が広がる中、

View1

 

 

香嶽楼号はひた走る

Bus
行き先は胎内市中条

 

 

と、くれば

View2
そう、

 

 

View4
恒例、チューリップ摘み!!

 

View3
着いたとたんに行き着く暇もなくスーパーの買い物籠もってバスを飛び降りる。

さぁ、

摘むよーーーーー!!

 

 

かりかり・ぽりぽり

東京からお越しのK谷さまは一年に3、4回こられる赤倉ファン、

スキーにグリーンシーズンに、遊ぶのもオールマイティ。

いらっしゃるたびに嬉しいお土産をお持ちになるのですが

今回はシャチョーの大好物の紙袋。

DSC_0150
豆源

 

 

DSC_0149
『塩おかき』と『しょうゆおかき』。

 

 

東京在住時は近所に住んでいたので、揚げたてを買って

ぽりぽりかじりながら歩いて帰ってきてたのが懐かしい。

 

 

こちらもオススメ、

DSC_0151
『おとぼけ豆』

 

 

どちらも、食べだすととまらない、ヤバシウマシの一品で

気が付くと一袋空いているという、オンナノテキでもありまする。

しばしのあいだフロント内に響くのは

ポリポリかりかりポリポリかりかりポリポリかりかり。

幸せを感じる一時であった。

 

 

連休中盤、

今日も元気に、ていねいに。

 

 

五月の音色

香嶽楼の五月の音色といえば、

 

Yoichi
このお二人。

 

ロビーにヴァイオリンの音色が聞こえると

文化活動に鈍感なウチの板さんたちまで

「お、来たね」と、言って

彼の大好物の蟹を用意しはじめます。

 

彼女の実家は福島で、今回随分心配をしたそうです。

幸いご家族にはみなさま御無事だったとのこと、

ほっと胸をなでおろします。

 

 

この美しい音色が風に乗って届けばいいな、

笑顔がひとつでもふえるといいな、

日本の未来を信じましょう。

 

 

今日も元気に、ていねいに。

山賊の季節

山菜、山菜と、みなさまおっしゃいますが

山菜というのは畑で採れるわけではないのを、御存知でらっしゃるのでしょうか?

 

 

人目に触れず、もちろん犬猫は近寄らず、排気ガス等にも晒されないところの

物ではないと、納得しないのがウチの板前たち。

で、

 

 

山賊がアラワレルわけでございます。

うど♪

ないしょ・ないしょのお話です。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930