いくら齢を重ねても、知らなかったこと、というのは
地球を取り巻く大気のように膨大にある。
東のお土産番長・K谷様から頂いた広島土産は
”かっぱえびせん”。
???????
かっぱえびせんは広島が創業の地で、
か、はカルシウムのか
びー、っはビタミンのび、
広島特産の海老を取り入れているスナック、
なーーんて、知ってましたぁ!?
こちらのスペシャルバージョンかっぱえびせん、
「匠海」
かっぱえびせんの親分みたいなビジュアルで
通常のモノより塩味しっかり、かなりクリスピー。
子供の頃、大袋いっぱい食べて叱られたことや、
大好きだったバーのお通しが、
これに黒コショウたっぷりかかったモノだったこと、
今でもスーパーで小袋見つけると、カゴに入れたい衝動に駆られること。
私にとって、たかがかっぱえびせん、されどかっぱえびせん、
なーんてことを考えながら、ポリポリポリポリ。
あら、お茶が進むわ♪
な、本日曇天。
ご馳走様でした。
上野のお山のK宮様をはじめ、
大勢の方からのお叱りを受けながら、のらりくらりとしておりましたが
春の気配と共に、やる気がムクムクと、、、でもないけれど
がんばるか、と気力をふり絞っている今日この頃。
さっそくですが、
本日の庭の眺めでございます。
雪の量は多いのですが、
かすかに、でも、確かに
春が来ております。
冬の間、おとなしくしていた鯉たちも、
人の気配に敏感に集まるようになり、空腹を訴え始めました。
雪が消える側から、新緑が顔を出し、
その愛らしい姿は、長い冬を絶えた力強さを根っこに持っている
だからこそ、喜びに満ち溢れています。
今日はあいにくの霧模様ですが、
明日からもう少しはスキーのお客様です。
妙高の雪を、存分に楽しんでいただけますように♬