新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アーカイブ:2012年11月

お菜洗い

こちらでは、

「野沢菜を洗うこと」を「お菜洗い」と言います。

そう、

他の菜っ葉を洗うときは言いません。

“野沢菜”を洗うのが「お菜洗い」なのです。

で、

DSC_0243
素敵に晴れわたった日、香嶽楼のお菜洗いです。

 

DSC_0230
今年は野沢菜の出来が悪いと、ちまたの噂。

でも、3度も霜に当たって、柔らかそうな菜っ葉が届きました。

 

DSC_0242
温泉で洗うことにより、より甘みが増し、美味しい野沢菜漬けになるといいます。

 

洗う人、運ぶ人、漬ける人、の3チームに分かれて、

寒い中、それぞれひたむきに業務をこなします。

この寒さ・この湯気・この止まらぬおしゃべりが

美味しい野沢菜の大切なスパイス。

 

1週間もすれば、樽の蓋が開きます、

楽しみにしていてくださいね!

雪化粧

『雪化粧』って、きれいな言葉。

DSC_0236

山も、木も、

雪化粧を施され

DSC_0235
こんなに美人さん。

 

香嶽楼玄関、積雪、人差し指。

DSC_0239
きれいに晴れわたった今日は、

うちの野沢菜漬けの日です。

ピッカピカのお天道様に、感謝。

 

今日も元気に、丁寧に。

雪化粧

『雪化粧』って、きれいな言葉。

DSC_0236

山も、木も、

雪化粧を施され

DSC_0235
こんなに美人さん。

 

香嶽楼玄関、積雪、人差し指。

DSC_0239
きれいに晴れわたった今日は、

うちの野沢菜漬けの日です。

ピッカピカのお天道様に、感謝。

 

今日も元気に、丁寧に。

雪の音

「音もなく降る雪」

って、いうけれど

私たちにとって、雪の音は存在します。

 

それは、屋根から滑り落ちる雪の音。

その音の大きさによって、どのくらい降ったのか、

室内にしてもわかるのです。

DSC_0189
さあ、

今日はどのくらいつもるかな?

 

足あと

あ、

ヤラレタ!

DSC_0225

雪が降ると、みんな考えることは同じ。

DSC_0226

真っ白な雪原についた足あと。

 

楽しそうに蛇行して、今シーズン初めて踏みしめる雪の感触を

すっかり楽しんでいるようで、

先を越されたのもしばし忘れ、ふふふ、と、笑った。

 

 

旅の思い出・おすそわけ

「旅のお土産」ってなんでしょう。

 

旅先での美味しかったものを、食べさせたいのはもちろんだけれど

それをいただきながら

どうだった?

こーだった

あーだった

の話を、ぺちゃくちゃするのが「旅のお土産」。

 

このたび頂いたのは

DSC_0222
めっちゃくちゃキッチュな“静岡名物・あべ川餅”

と、

ここに辿りつくまでの珍道中物語。

 

生まれて始めて、東京への一人旅、

しかも新宿にてのバス乗り換え。

せっかくの静岡での荒天気、

美味しかった麦とろ御飯、

生活圏を離れての、ワクワク・ドキドキも

楽しく、美味しく一緒に

 旅のおすそわけ、心温かくいただきました。

 

若いときの旅は、血となり肉となり、

時には、人生を左右することもあります。

たくさんの旅をして、しなやかな心を持てるよう期待して、

今日も「行ってらっしゃい」とお見送りです。

 

 

冬の悩み解消・の巻

今、はげしく後悔していることがある。

“使用前”の写真をとっておかなかったコト。

それは、

『かかと』。

 

これは解らない人にとっては、ぜーんぜん、なんだろうけれど

ワタシにとっては冬一番の悩みであった。

今どきしもやけになるほどの末端冷え性で

毎日温泉に入っているにもかかわらず

寒くなってくると、私のかかとは象の肌状態。

 

ヒビだらけのかかとはぱっくり割れ

ストッキングの破れはいうに及ばず

足袋を血で染めることもしばしば。

が、今年はちがーーーう!

最強の味方ゲット、それは

DSC_0216

『COCONfemmeカカトローション』

 

友人のページで見つけて、半信半疑でオーダー。

毎晩お風呂上りにすこしづつ塗っていたら

あーら、不思議、

うん十年まえのようなすべすべかかとの出来上がり。

 

使い始めた当初は、内心、

このサイズで3000円は高いかな?と思っていたけれど

使い始めて約一ヶ月半、ボトル半分になってこの効果、

なんといってもこのすべすべは

何を持っても代え難ーい、おんなのヨロコビ。

 

夜な夜な、一杯やりながら

にまにまと笑いながら、かかとを撫でている私を見て

怪訝そうな顔をしていたシャチョーも、一昨日ついにデビューで

今朝、起きぬけの一言、

「かかと、ぜんぜん違う」。

 

あぁ、是非お見せしたかった

“使用前”&“使用後”。

フロントでお声かけてくだされば、いつでもお見せしますよ、

いえ、

カカトじゃなくて、ココンファムローション!

 

ユキオロシ

『ユキオロシ』という言葉をご存知ですか?

冬に入るとき、雪を呼ぶ雷を、雪降ろし、と呼びます。

 

昨夜はその雪降ろしが鳴り響き、

時には真昼のようにあたりが照らし出され

どんなに降るのかと身構えていました。

 

今日は朝からどんより曇り、山は雲に隠れ

なかなか姿を見せませんでしたが

風のむきで、ちらりと姿をみせた一瞬、

ゲレンデまで真っ白。

DSC_0215

さあ、いよいよです。

ひと冬が、無事過ごせますように、

今日も元気に、丁寧に。

赤倉・初雪

冷たかった雨が、いつのまにか雪に変わった。

DSC_0211
本日、赤倉・初雪。

 

地面はまだ暖かいので積もることはないけれど

びっくりするくらいの勢いで空から降ってくる雪を

呆然とみていた朝。

 

予報では、明日も寒いといっている。

ゆっくり温泉で温まって、今夜は早く寝よう。

原了郭の黒七味

七味唐辛子が大好きです。

 

善光寺・八幡屋礒五郎

浅草・やげん掘

の前は、素通りできません。

「中辛で、山椒多めに」とお願いして

お姉さんが手早く混ぜていくのを、

いい香りを嗅ぎながら、見るのが醍醐味。

 

ここにはなかなか行けないけれど

いらっしゃる方がいると必ずオネダリするのが

DSC_0208
京都・祇園の「原了郭」の“黒七味”。

 

他の2店とは全く違い、濃い茶褐色のしっとりした一品。

蓋を開けると香ばしい、なんとも言えないいい香り。

「えっ」というくらいたっぷりふって、いただくうどんの美味しさよ。

今回は4本も頂いたので、この冬中楽しめます。

 

蕎麦屋で私を見かけたら

「ちょっとアレかして」と、言ってくだされば、

ごそごそとバックの中から出してあげましょう。

 

 

 

1 2

2012年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930